[ #mikrotik ][ #routerboard ] RB260GSPをお借りしてきた。
- 2014/05/10 14:16:33
- Category: mikrotik
- 最終更新日時:-0001/11/30 00:00:00
Embed

RouterBoard.com : RB260GSP /
http://routerboard.com/RB260GSP
つい先日ですが、株式会社シーアイオープラス様に無理を言って、PoE対応のRB260GSPをお借りしてきました。
基本的には以前から出ていたRB260GSと同じです。
違うところは前述したとおり、Port2から5までがPoE給電に対応しています。

アダプタの画像になりますが、24V2.5Aの仕様になります。RB260GSは24V0.8Aなので、給電用に電流を多めに使用できるようになっているようです。シーアイオープラス様に聞いた限りでは、この1台で8台まで給電できることが確認できているそうです。

ただし見ていただければ分かるように、給電に対応するためそれに応じてアダプターサイズも大きくなっており、若干億場所を考慮する必要があると思います。
自宅環境ではこれにPoE給電機能を使って無線APとRB260GSを接続し、電源アダプタの数を削減することが出来ました。
スイッチの性能としてはSwOS 1.12によってだいぶ使えるような状態になってきていることも有り、企業などでもデスクの島単位に、IP電話接続用のスイッチとしても使用が考えられるのではないでしょうか?
違うところは前述したとおり、Port2から5までがPoE給電に対応しています。

アダプタの画像になりますが、24V2.5Aの仕様になります。RB260GSは24V0.8Aなので、給電用に電流を多めに使用できるようになっているようです。シーアイオープラス様に聞いた限りでは、この1台で8台まで給電できることが確認できているそうです。

ただし見ていただければ分かるように、給電に対応するためそれに応じてアダプターサイズも大きくなっており、若干億場所を考慮する必要があると思います。
自宅環境ではこれにPoE給電機能を使って無線APとRB260GSを接続し、電源アダプタの数を削減することが出来ました。
スイッチの性能としてはSwOS 1.12によってだいぶ使えるような状態になってきていることも有り、企業などでもデスクの島単位に、IP電話接続用のスイッチとしても使用が考えられるのではないでしょうか?